デンタルIQの高まりを感じる日々

0
     日々の診療で最近感じることがあります。
    「金属のかぶせモノは嫌だ」という患者さんがかなり多くなりました。

    口腔内の金属修復物によって引き起こされるアレルギーの問題が、メディアで取り上げられがちなことも理由の一つのようです。
    審美要因よりも、健康を考慮する患者さんが増えていることはうれしいことですね。

     歯科材料において、生体にとって優しい材料、つまり生体親和性(Biocompatibility)が高い材料は、インプラントに使用される
    純チタンやジルコニアを含むセラミックスに代表されます。
    セラミクスは金属よりもより天然歯に近い審美性や機能を追求できる材料であり、修復材料として歯列の中において
    「そこにあるべき歯を再現できる」材料とも言い換えることが出来ます。患者さんの咬合状態や、悪習癖の有無、支台歯の状態などを様々考慮してセラミックの種類が選択されます。

    つまりそれだけ精度が求められる修復治療と言えます。
    もちろん審美的に優れている材料ということはいうまでもありません。

     小さな虫歯なら、コンポジットレジン充填で対応することが出来ます。
    しかし虫歯が大きく咬合力も考慮しなければならない場合は、修復材料を患者さんにも選択してもらわなければいけません。
    出来るだけ口腔内から金属を排除して、歯科用金属を構成する金属が唾液によって流出することを減らす事が生体にとって優しい治療と言えます。

     口腔内の金属を減らしていくために、患者さんの意識はこれからますます向上していきます。
    もちろん患者さんの意識改革をしていく必要性が歯科医院側にもあると言えます。

    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • 再生治療:金丸先生講演その2『3つの大切な柱』
      神奈川のDH
    • 再生治療:金丸先生講演その1『再び生まれる…再生』
      小川
    • 再生治療:金丸先生講演その1『再び生まれる…再生』
      中島

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM